必要最小限の離乳食グッズ

離乳食始めて2週間、今のところ順調です

次男5カ月半ごろから離乳食を始めました。

離乳食初日、10倍粥を1さじ分、無事完食。

食べさせ始めてすぐから、がっつく感じでスプーンに食いついていました。

 

長男は、6か月過ぎて離乳食を始めたのですが、初日、おかゆを口にいれてもいやな顔してベーっと吐き出しちゃって、食べず。

それ以降も気を取り直しておかゆの作り方や形状を変えてみたりしたけどだめ。

かぼちゃやさつまいもなど、甘くてあかちゃんが好みそうなのもあげて、ちょっとは食べるものの、まあ2口か3口程度だったね。

そんなだったから、きちんとした離乳食をつくるのも、マニュアルのように決まった進め方するのもいやになっちゃって、気が向いたときにあげて、「食べる練習をする」っていう感じでした。

全然2回食とか3回食とかそういうレベルじゃなくて、栄養は基本母乳から、食べ物はまあほんとおためし?おやつ?

そんな位置づけ。

結局、1歳半ごろに断乳するまで、母乳メインの食事サブでした。

 

そんな長男の記憶だったから、次男はどうかしら…?とドキドキしながらあげたら、いきなりこんなスムーズだったから、びっくり!

今2週間が終わったところだけど、量もだいぶ増えてきて、野菜も食べてて、今のところ順調です。

 

離乳食って、本当にこんな赤ちゃんでもこんなに食べるんだー。

と、感動してます。

 

ほんと、赤ちゃんによって違うものですね。

 

次男はおいしそうによく食べるので、これからいろいろな味に触れさせてあげるのが楽しみ♪

でも、これ、これからしばらくおかゆを作り続けないといけないってことだよね。。。

たーいへんだー・・・・。

慣れればなんてことないのかなあ。

まあそういってもしょうがないので、手を抜けるところは抜きつつ、頑張ってみます。

 

 離乳食グッズ

さて、離乳食始めるにあたって準備したものです。

長男のとき、よくわからずにそろえて使わなかったものも多いので、基本的に育児グッズは必要最小限で済ませようという方針です。

今回、離乳食用として最低限必要かなと思ったのは、以下になります。

離乳食スプーン

リッチェル離乳食スプーンセット

赤ちゃんの口は小さいので、普通のスプーンで代用することもできず。

長男のときのは捨ててしまっていたので、こちらを買いました。

うねうねになっているほうは、口に入れる部分がシリコンでできてて、赤ちゃんが動いても危なくなくて安心です。うねうねが食べさせやすくて便利です。

 

離乳食調理セット

ビリーブ エジソン 離乳食調理セット ママごはんつくって

離乳食は、少量ずつだし、すりつぶしたりしないといけないから、離乳食を想定したすり鉢やらおろしなどの調理ができる専用の道具があると便利かなと思って買いました。

使ってみて、離乳食初期の今、裏ごし機能が超便利です。

サイズ的には小さすぎず大きすぎずなのと、付属のスプーンの形状が角度や形がすごい裏ごししやすい!

少量を簡単に裏ごしできて、すごく活用しています。

 

#おまけ

新しく買ったものではないのだけど、今すごく重宝しているのは、プラスチックのすり鉢。

長男のときに、確かベネッセのこどもチャレンジか何かの付録でもらったもの。

10倍がゆをこれにいれて離乳食スプーンでごしごしすると、あっという間になめらかになります。

おさらに移し替えたりしてなくて、そのまま食べさせてます。

大きめなつぶが残ってて、大丈夫かなーと思いながら食べさせてみて、やっぱりだめだった、というときもつぶしながらあげられるので便利です。

長男のときの育児グッズは捨ててしまったものも多いのですが、これは普通の料理にもたまに使ってたので、生き残ってました。物持ちよくってよかった~♡

 

保存用容器

おかゆや野菜のすりつぶしなどは、まとめて作って冷凍しておくのが断然ラクちん。

製氷皿で冷凍しておくのもよくあるけど、製氷皿から取り出すのも大変だし、使い途中の衛生面を考えるのも面倒なので、小分けパックにしました。

一回分ずつ冷凍できるし、いろんな種類の食材をストックできるので、私はこのやり方があってそうです。

チュチュベビー 離乳食保存用小分けパック(30ml)

食器

食器は特に離乳食用のものはそろえていません。

おかゆは上に乗せたすり鉢兼用皿?で、それ以外はありものの小皿にいれています。

もう少し離乳食が進んで、子供が自分で手づかみ食べとかするようになったら、落としたり投げられたり(!)しても大丈夫なメラミン素材のものを用意すると思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です